徳島市川内町で家づくり&お店づくりをしている工務店「ディーワークス」の日々を綴ったブログです。仕事も遊びも全力で!HP→http://www.deeworks.jp MAIL→info@deeworks.jp tel→088-612-7445 fax→088-612-7446
Admin | Write
つくりかけになったままの建物が長い間あって、

それを見た建築家が「自分で部屋をつくりたい人がここに住めます」と提案。
 
花屋、パティシエ、時計店、それぞれが自由に部屋づくりするっていうお話。

夢がある。ええ本選ぶなぁ、koko(←親バカ)。
 
 photo:山中漆器

伝統工芸の山中漆器から生まれた白い器シリーズ「shiran」。

photo:MOMA

読みかけの本をかぶせると家に!夜の読書用ライト「ブックレストライト」。

photo:デザインフィル

パリを題材にしたデザインで、包装や手紙にも使える「オリガミオリガミ」。
 
photo:富山ガラス工房

色と形の異なるガラスの欠片を積み重ねて織り上げた「ツヅレオリ」。

photo:ビズ・スタイル

親子で日々の出来事を書き込み“継続力”を培う「こどもてちょう」。


とっても珍しいものをいただきました!

これ、何だと思います?よーく見るとひのきのおがくずなんです。

接着剤を使わず、手でギュギュッと丸めていったもので、

霧吹きで少量の水をかけるとひのきのいい香りが戻ってくるんですよ。

ちょっと疲れたらこのにおい玉をにぎにぎして癒してもらってます。

福井のおかあさん、どうもありがとうございました!いつか会いに行きます(^0^)/
5人のモノづくりユニット「mignon+」さんのグループ展へ。



それぞれの作家さんの作品がずらりと並び、展示&販売していました。

リバティ布の雑貨や木の小物など、女子が好きそうなものばかり。



訪れたときはすでにお客さんがたくさん来られていて、作家さんたちは大忙し。

写真を撮りたかったのですがチャンスがなくってごめんなさい。



そして私が購入したのはsari*sariさんが作った鍵のモチーフ。

ファーのバッグにつけると、とってもステキになりました。

C/800foreats     C/越後ファーム

これ、お米のパッケージなんです。

生産者や栽培農法ををアピールしつつ、コピーやデザインで遊びを訴求。

「あるでんて大粒米」、もうこのネーミングだけでごっつい美味しそう。
お客さまから大きなX’masプレゼントが届きました。

とっても鮮やかでキレイなポインセチア!早速ツリーの横に



と、ポインセチアが入ったダンボールを見たkokoが「これでお家が作れる!」とテンションUP。

屋根とドアを作って絵の具を持ってきてu-chanと塗り塗り塗り塗り。



手も真っ黒になりながら、ついにcoco*rara邸が完成!

クリスマスツリーとポインセチアに囲まれた、2人のお家ができましたとさ。

Uさん、ポインセチア&大きな箱をどうもありがとうございました!



Mさんにとっても可愛いプレゼントをいただきました。

まーるいの何かな?と思ってみてみると、おや?DEE WORKS のロゴが!

出してみると、なんとフレッシュでした~。

リバティプリントのお花柄などもあって、いっぱい並べたくなりますねー。

みなさま、お仕事の合間にコーヒーブレイクしてってください。


あちゃー。思い当たる節がちょこちょこ出てきて「あちゃー」となるのがこの本。

◆話は長いが「たとえば」がない。

◆忙しいと人を増やして解決しようとする。

◆メールの件名に自分の都合で「緊急」とつける。

などなど、「残念な人」にならないために自分の行動を再確認させてくれる1冊です。

たまにはビジネス書もいいもんです。
最近よく耳にするこの言葉、知ってます?

断…不要なモノを断ち 捨…ガラクタを捨て 離…モノの執着から離れる

いらないものを片付けると、心まで整理されて快適に過ごせるという行動技術のこと。

確かに、家の中を見渡せばずっと着てない服やなくてもいい雑貨など、いらないモノだらけ。

「捨てたいけど捨てられない」そんな想いを吹き飛ばして、ダンシャリアンを目指したい。

まずは机の上から…。


ご当地手ぬぐいとか手ぬぐい専門店が増えて、ますます手ぬぐい人気が高まってますね。

先日、友人から青森県立美術館のお土産に手ぬぐいをいただきました。

少し前には「かまわぬ」のアルファベット手ぬぐいをもらったり、

犬島に行ったときは犬島限定の循環ダイアグラムの手ぬぐいを買ったり…。

なんだかたくさん集めたくなりませんか、手ぬぐいって。

右写真は私が大注目しているアーティスト高橋理子氏が手がけた手ぬぐい。

着物や浴衣も独特な感性があり、とってもステキです。


朝夕ちょっぴり涼しくなってくると、そろそろ夏の終わりかな?って思いませんか?

今年の夏によく遊んだ線香花火「大江戸牡丹」は、

職人さんがひとつひとつ手作りした貴重な純国産の贅沢な花火です。

普通の線香花火に比べると火花が大きめでとってもキレイんです。

もうひとつお世話になったのが、りんねしゃの「菊花線香」。

自然素材だから体にも優しくってアロマ効果もある優れもの。

来年の夏もぜひ取り入れたい2つの線香(?)です。


letenkaで見つけました。

雑誌で何度か見たことのある、手作り封筒のテンプレート。

いろんな紙をつかっていろんなサイズの封筒が作れます。

これぞeco life。久々に誰かに手紙を書きたくなってきた。


玄関横のファブリックパネルを模様替え。

ずっと放置されていたBottonaのテキスタイルをパネルにしましたー。

じとじとした梅雨もこれを見ればちょっぴり気持ちが晴れやかに…なりません?



ニューヨーク家具見本市に出品された、

徳島市の片岡克仁デザイン事務所のイス「UZUシリーズ」。

高い職人技術を反映した作品に贈られる「クラフツマンシップ賞」を受賞したそうです。

徳島の伝統工芸である木工・家具の技術、すごいですね!


紙の器「WASARA」。

手触りの良さ、フォルムの美しさ、クオリティの高さなど、

どれをとっても紙の器とは思えないほど。

日本の精神や美意識によるコンセプトも素敵で、

環境に優しい素材を使ったエコなところもいいですね。

日本人のおもてなしの心をそのまま紙の器にしたような「WASARA」は

最近のお気に入りのひとつです。

近場では高松や神戸のショップ、もしくはネットで購入できますが、

徳島SOGOにも2、3点置いているのをチラッと見ました。


サービス業、農業、デザイン業など、

あらゆるジャンルの徳島の選ばれし仕事士30人が掲載された「阿波の仕事士」。

メガネデザイナー山口氏もその1人に選ばれていました。

仕事に対する想いや自身のブランド「ファッシノ・リベッレ」について熱く書かれてました。

仕事士、いい響きです。
 

最近の折りたたみ傘って、オシャレですねー。

ボトル型のものが流行っているそうです。

こういうのバッグに入れて持ち歩きたい。


こんな本を買いました。

あまりにも楽しそうなので一回挑戦してみようかな、と。

“消しゴムはんこ職人”っていい響きですね~。


コレ、何だと思います?

数家族で楽しめるテントなんです!おもっしょいーーー!

枝分かれした先にそれぞれ車をつけることができ、プライベートを守りつつ、

真ん中のスペースは共同で過ごせるリビング的な場所。

まるで最近流行りのシェアハウスならぬシェアテントって感じです。

お盆休みに向けて、シェアテントにエントリーする5家族を募集します(笑)


この間、京都国立近代美術館のミュージアムショップで購入したペーパークラフト。

筒状の棒をハサミでいくつかに切って、組み合わせていくと、



こんなロボットができあがりましたー。

工作っておもしろい。


小さなカワイイ木箱。



フタを開けると…クレヨン。

数年前は色鉛筆、近ごろは大人のボールペンお絵かきが流行っているようですが、

私は人間味のある(?)クレヨン画が一番好きだなぁ。

というか、このクレヨン、u-chanのものですけどっ!


最近、ベアフット(裸足)ランニングをしている方が増えてるんですってね!

自称ダメダメランナーの私ですが、足はしっかり守って走るもんだと思ってました。

もちろん、裸足で走るわけではありません。より裸足の感覚に近いシューズを履いて走るんです。

靴先が5本指に分かれたきわめて薄いシューズだそうで、

腰痛が感じられなくなったり、姿勢がよくなるなどの効果もあるらしい。

新しモノ好きな私にとって、今一番欲しいものです。


野菜のブーケ、いわゆる「べジブーケ」って何だかとってもいい感じ。

マヨネーズやドレッシングといっしょにプレゼントする人もいるそうです。

緑の野菜だけじゃなくってトマトやパプリカなど

お花と同様に何でも自由にアレンジできる「ベジブーケ」、いいですね。


立て続けに海外旅行のお土産をいただきました。

バリ、ベトナム、台湾…、ありがとうございました

アジアトリップ、ええなぁ、ええなぁ!

今年こそどっか行くぞー!


イタリアブランド「マジス」のダンボールのおうち「ヴィラ・ジュリア」。

ドアも窓も煙突あって、何より壁面がカワイイと思いません?

絵柄を手がけたのはスペインのデザイナーだそうです。

こんなんがうちの子供部屋にあったら、ちびっ子たちはテンションあがるやろな~。

そういえば、以前書いたブログ「箱の家」なんてのもありました。

こっちは地元の会社のオリジナルハウスです。


カウンター
ブログ内検索

Designed by